ライフプランって何ですか?
ライフプランというのは、一言で言うと、家計の将来設計です。
具体的に言うと、今後のご家族の希望が詰まったライフイベントを軸に家計の収支予測をした”キャッシュフロー表”のことになります。
ひろえFP社労士事務所の「家計の将来設計(ライフプラン作成コース)」について
収入や貯蓄など個人資産についてなかなか相談しにくいんですが・・・。
例えばですが、皆さんは人前で裸になれますか?一部の人を除いては、「いいえ」とお答えになると思います。ところが、体調が悪く、病院へ行った際にお医者さんに診てもらうのに、裸になるのには抵抗はそれほど感じないかもしれません。
つまり、もし家計に不安や心配なことがあるなら、一人で、あるいはご夫婦だけでずっと悩まずに、家計の専門家であるFPの力を借りて、それらを解決するのもいいのではないでしょうか。
なお、当事務所では、収入や支出・貯蓄額などは伺わず、教育費準備・住宅資金計画・住宅ローン・定年後資金計画(年金)について制度や仕組みを学び、FPと共に将来のことを考える 「 FPと学び、考える”我が家の家計” 」コースもございます。
FPと学び、考える”我が家の家計”
収入・ローン等、個人的なことの相談についてですが、そんなに資産を持ってるわけでもないので少し抵抗がありますが・・・。
FPに相談が必要な人はお金持ちの人だけではありません。お金持ちの方よりも、これから教育・住宅・老後の資金を準備したいという方のほうが効率的に資金を準備するために専門家に相談された方がいいと個人的には思います。当事務所では、主に30代~40代のご夫婦・ご家族のお客様が多く、お子様の教育費や住宅取得費用・住宅ローンなども合わせた家計の将来設計(ライフプラン作成)のご相談を得意としており、お客様の”夢”の実現を目指したプラン作成をさせて頂いております。
ご不安をお持ちのお客様は、ぜひ一度初回相談(30分/1回無料)をご利用になることをお勧めします。 その際、当事務所の詳しいサービス内容もご説明させて頂きますので、相談先として当事務所が合っているのかご判断いただければと思います。
初回相談(30分/1回無料)について
子どもを連れて相談に行ってもいいですか?
はい、もちろん大丈夫です。
キッズスペースなどはありませんが、ポータブルDVDとお子様向けアニメDVDを少しご用意しています。授乳・オムツ替えなどで別室が必要になる可能性がある場合は、事前にご予約の際にお伝えください。(別室予約のための追加費用などは不要です。)
自宅から愛知県名古屋市(名古屋駅徒歩5分)の事務所へは遠いので、メールや電話でのやりとりも可能ですか?
基本的には、お会いしての面談でお願いしておりますが、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンライン面談によるご相談も対応させて頂いております。
また、お客様のご自宅、又はお近くまで出張サービスも行っております(別途交通費のご負担をお願いしております)。お客様のご都合・ご要望に合わせて柔軟に対応させて頂きたいと考えておりますので、 まずはお気軽に当事務所までお問い合わせ頂ければと思います。
「WEBでライフプラン作成」について
出張サービス等の交通費に関しまして
お問い合わせ
CFP®って何ですか?
一言で説明すると、「FPの国際ライセンス」です。CFP®認定者になるには、「金融資産運用設計」「不動産運用設計」「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」「リスクと保険」「タックスプランニング」「相続・事業承継設計」のCFP®資格審査試験6科目に合格し、CFP®エントリー研修を受講する必要があります。また通算で3年以上の実務経験も必要です。
詳細は、以下の日本FP協会ホームページに掲載の説明文を転記しておきます。
***以下、転記***
「CFP®資格は1992年、日本FP協会とCFPボード(米国)との業務提携に基づき、わが国へ導入されたプロフェッショナルFPの証です。 2004年には、CFP®資格の一層のクオリティー向上と普及を目的に国際CFP®組織FPSB(Financial Planning Standards Board Ltd.)が設立され、2020年2月現在、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界24カ国・地域でCFP®資格が導入されています。」(日本FP協会ホームページより)
***転記終わり***
その他のよくあるご質問についてはこちらよりご覧いただけます。