先週になりますが、名古屋・愛知県を中心に活動しているFP(ファイナンシャルプランナー)が集い、互いの事例を共有しつつ学び合う、FPリアルねた共有会の第14回目を開催しました。
いつもの4人でZoomにて開催し、共有内容は発表順に以下の通りとなりました。
・廣江淳哉(私)『短時間労働者の社会保険適用拡大(2022年10月改正)』
こちらのコラムでも、私のYouTubeチャンネルでも度々ご紹介しているパートの扶養内問題。この10月に改正がある短時間労働者の社会保険適用拡大について、概要と106万円と130万円の壁の違いをお話しました。
最近、パートをしている主婦の方から相談で話題になることもあるようで、これぞ、リアルねた・・・ということで、皆さん、真剣に聞いてくださいました。
お話した詳細は、以下の2つの動画でどうぞ(^^♪
・草野芳史FP 『住宅ローンの金利タイプを迷っている人へのアドバイス』
10年固定、20年固定、ミックスでどれが多いか少ないか。それぞれの金利タイプ選択のポイントは何かをお話しいただきました。「迷うなら一旦固定」という考え方に「おぉ!!なるほどねぇ!!」と思ったりもしました。
・正井靖之FP 『診療報酬の改定』
ガン治療で今までは先進医療で治療費が全額自己負担となっていた陽子線や重粒子線治療の一部が健康保険対象になっているというお話。
静岡県立静岡がんセンターのホームページにお知らせが載っていたいので、ご参考までにリンクを貼っておきます。
・竹内道子FP 『20年来の円安、このまま積立を続けていいのか』
急激な円安で、積立投資をしている方から、このまま続けて良いのかというご相談にどう答えているかというお話。「積立は続行で良いと考える4つの理由」と「積立を見直すべき3タイプの人」についてお話をいただきました。
まさに、実務。
最近、iDeCoやつみたてNISAを中心に、積立による資産形成をしている、始めたいという方からの相談が増えているので、明日から・・・いや、今日から使える学びでした。
発表後の恒例の雑談タイムでは、スケジュール管理の話や賃貸オフィスの話など、これまた濃い学びの時間となりました。
隔月開催のため、次は11月。
いつもオンラインですが、忘年会か新年会が出来たらいいねぇ・・・なんて話もあったりなかったり^^